01.現代建築 「東京カテドラル聖マリア大聖堂」は不思議と精神が落ち着く建築 文京区にある複雑な形状をした教会「東京カテドラル聖マリア大聖堂」は荘厳な大空間を持ち、訪れた人の心を落ち着かせます。 この教会は、1964年12月に竣工され、また、2006~2007年に改修工事も行われています。設計は、東京都庁やフ... 2020.05.14 01.現代建築
01.現代建築 「静岡新聞東京支社」は樹木のような不思議な形をしたビル 新橋には「静岡新聞東京支社」という、まるで樹木のような茶色い不思議な形をしたビルが建っています。 このビルは1967年に竣工され、設計は、東京都庁や国立代々木競技場、横浜美術館などを手がけた、丹下健三が設計しました。 静岡新聞... 2020.04.13 01.現代建築
01.現代建築 「横浜美術館」は老若男女が楽しめる芸術的な建物 1989年11月3日に開館した、横浜みなとみらいに建つ「横浜美術館」は、見た目が芸術的な美術館であり、そして、老若男女の誰もが楽しめる美術館となっています。 設計者は、東京都庁や国立代々木競技場、フジテレビ本社ビルなどでおなじみ、丹... 2020.03.29 01.現代建築
07.芸術・美術展示会 「岡本太郎」の作品は芸術を爆発させていたが、有名建築家の怒りも爆発させていた 日本を代表する芸術家「岡本太郎」。大阪万博のシンボルとなった「太陽の塔」や、渋谷駅の壁画となっている「明日の神話」など、数々の有名作品を残しています。「芸術は爆発だ」のフレーズも有名ですね。そんな岡本太郎ですが、丹下健三や坂倉準三などの有... 2017.04.24 07.芸術・美術展示会