「旧亀井邸」は仙台や塩釜に来たら訪れて損はない建築

03.歴史的建築
スポンサーリンク

宮城県の塩釜に建てられた大邸宅の海商の館「旧亀井邸」は、洋館と和館が併置された住宅であり、他に類を見ない極めて貴重な住宅です。

亀井商店(現:カメイ株式会社)の初代社長である、亀井文平氏が1924年に建てました。亀井商店は、日本石油(現:JXエネルギー株式会社)の代理販売店であり、休亀井邸がたてられた大正当時、石油の需要が高まり亀井商店は隆盛しました。

和館と洋館ともに、豊富な資金によって優れた材料および技術が導入され、当時流行していた様々な意匠を取り込み、こだわって造られています。

明治のはじめ、皇族などの上流階級のための建物として、和洋二館住宅と呼ばれる和館と洋館を廊下でつないだ豪邸が日本に導入されていました。
その豪邸の様式をもとに庶民用に造り、和洋併置式住宅という様式として建てたのが旧亀井邸となります。

今回はそんな大邸宅である海商の館・旧亀井邸を紹介します。

スポンサーリンク

和館

まずは和館から。和館の方に旧亀井邸の入口があります。

外観は、日本の伝統的な入母屋の瓦屋根であり、戸の上のガラスにはこだわった木枠装飾が施されています。
和館ではあるものの、屋根の側面の懸魚(けぎょ)には植物の木彫刻を飾っており、柱の基礎や、玄関の床タイルデザインなど、随所に洋を感じさせるデザインが施されています。

屋根の骨組みには、当時の町屋建築に多く見られる出桁(だしげた)造りを採用しています。
出桁造りとは、軒裏において、梁・腕木を外壁よりも外に突出し、その先端に桁(横架材)を出した構造となります。

こちらは、1階の和室の床の間と床脇です。床脇の天袋(上部の収納)と地袋(下部の収納)の間は障子になっており、光が取り入れられるようになっているので、より明るい雰囲気を作り出します。

和室の脇の廊下は広さがあり、訪れた観光客が休めるスペースとなっています。また、茶室などの数寄屋造りによく見られる丸窓があり、木枠のデザインが施され、廊下の明るい雰囲気を引き立てています。

こちらは1階の奥の部屋と、回り廊下です。落ち着いた和の雰囲気になっています。

階段は、1階の玄関と台所、2階の2つの和室につながっています。
亀井社長の館ということで接客をする機会も多く、別々のお客様が鉢合わせすることのないよう配慮された造りと考えられています。
また、台所から和室への給仕・配膳などをスムーズに行えるようにしたとも考えられています。
極めて珍しい構造との評価を得ているとの事で、たしかに他の住宅では滅多に見かけない構造です。

2階の床の間、床脇です。この床脇は違い棚が設置されており、上の棚の端には筆返しという雲のような装飾があり、棚に置いた物が転がり落ちないように配慮しています。
畳敷きとなっている床の間も珍しいですね。暖かさが感じられます。

床の間の左側にある付け書院には、繊細な木枠の意匠が施され、当時の匠の技が光ります。

2階の回り廊下です。ここから塩釜の街の風景を一望出来ます。
林の中に位置する住宅なので、この廊下から外を眺めながら、季節の移ろいを感じていたかもしれません。
窓の上部は磨りガラスとなっており、部屋の奥に直射日光を入れることなく、やわらかい光を届けます。

2階の小部屋の戸には、日本石油(現:JXエネルギー株式会社)の社章である「こうもり印」をかたどった取手がデザインされ、ポケモンのゴルバットを思い起こさせます。これを言うと雰囲気ぶち壊しそうですが。。

スポンサーリンク

洋館

続いては洋館部分です。

洋館の外観には、花や植物などを自由曲線で表現したアールヌーボー様式や、水平・垂直などの幾何学模様を多用したセセッション様式を取り入れています。

現在の技術では再現が難しく、極めて貴重なものとなります。
明治・大正は西洋の文化を取り入れるのが流行しており、旧亀井邸にも取り入れられました。

洋館の中には丸窓、そして幾何学模様の美しさが表現されたアールデコ様式の扉が設置されています。
画像右の窓枠の角にも、ちょっとした装飾がされており随所にこだわりが見えます。

天井の周囲は、洋風の館らしいデザインがなされています。

洋館に設置された家具には、宮城県地方の室内装飾である押込箪笥(桐箪笥)が用いられました。
重厚な鉄製の扉の中に、色の明るい繊細で綺麗な桐箪笥。当時はきっと大事な物を保管していたのでしょう。

豊富な資金を得た亀井商店の社長宅は、このように流行のデザインを随所に入れて、技術力の高い職人によって完成しました。
こだわり抜かれた大邸宅の旧亀井邸、仙台や塩釜に来たら訪れて損はない建築です。

スポンサーリンク

ご利用案内・アクセス

開館時間10:00~15:30
休業日火・水・木・年末年始
電話022-364-0686
住所宮城県塩竈市宮町5-5
アクセスJR仙石線 本塩釜駅 徒歩10分

※2020年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトでご確認下さい。


参考元:

文化の港 シオーモ
都市環境デザイン会議 関西ブロック
天橋作事組

タイトルとURLをコピーしました